宮澤養鶏園のおいしいタマゴ
特殊な熱加工による特別な飼料、良質な地下水、飼料メーカー勤務で得た知識を結集して作りあげた、昔ながらのコクと旨味のある美味しいタマゴをご賞味下さい。
ひよこ

2012年12月07日

3日目の娘たち

さむ~い冬本番となってきております。
北の方は、バクダン低気圧に地震に、大変な状況です。

我が家では、3日前に入ってきたヒヨコの世話で忙しくしております。
今後、このブログにてヒヨコの成長日記を書いていきたいと思います。

(3日令・・・生後3日目という意味です)
 エサ・水を摂取することで、自ら発熱するようになり、室温28度~30度で調整。
 異常な鳴き方をしているヒヨコもいないので体感温度は良好と思われます。
 赤い器に水を溜めて覚えさせることは、本日にて終了。エサは人為的に足元にも
 撒いて食べやすくしています。
 ヒヨコのノドの辺りがふっくらしているのはエサがたまっている為で、ちゃんと
 食べれているかをチェックする目安になります。
 
 成長状況は、翼の先端に白い羽が見えてきているので、順調と思います。
  


Posted by 宮澤養鶏園  at 22:05Comments(3)タマゴの秘密